株式市場におけるファクター分析は、株価の変動を理解するための重要なツールです。ファクター分析の鍵となる「ファクターリターン」について、なるべくわかりやすく説明します。

 

ファクター分析についてもうちょっと具体的な話をするよ!

なるべく優しい言葉で頼みます。

 

ファタクーリターンの前に、「株価リターン」とは何かを理解しましょう。株価リターンとは、株式の価格変動の割合を指します。例えば、ある銘柄の株価が1日で100円から105円に上がった場合、その日のリターンは5%です。

じゃあ、100円の株が110円に値上がりしたら?

100円が10円の値上がり… 10÷100=0.1… ということは、株価リターンは10%!

正解。110(変化後)÷100(元の数値)-1 = 0.1 でも同じ結果が得られるね。

 

次に、ファクターとは何かをおさらいします。ファクターとは、株価リターンに影響を与える要因のことでした。例えば、今回は会社の規模を表す時価総額をファクターとしましょう。時価総額が先ほどの株価リターンに影響を与える強さを示す数値が「ファクターリターン」です。

 

ファクター(時価総額)が株価リターンに影響を与える?

例えば今年、株価が上がった株10銘柄と、下がった10銘柄を比べてみよう。時価総額の大きな会社が集まっているのはどっち?

時価総額の大きな会社の株価が上がってます。

じゃあ、時価総額と株価リターンの関係を「ファクターリターン」という言葉で説明してみると…

時価総額というファクターの「ファクターリターンが大きい」…ということ?

その通り!他にも例えば配当利回りだとか、月間騰落率だとか、いろんなファクターがあるけど、ファクターリターンの考え方は全て同じだよ。

 

ファクターリターンを表す数値としては情報係数(IC)が採用されることが多いです。ICが高いほど、ファクターが株価リターンを予測するのに有効であると言えます。ただ、IC以外にもいくつかファクターリターンを表す数値がありますが、今回はICに限って話を進めます。

 

情報係数…IC…、難しい言葉が出てきたぞ…

とりえあずIC=ファクターリターンの強弱を示す、ってことだけ理解すればOK!

 

ICが正の値であれば、ファクターと株価リターンは正の関係にあり、ファクターが高いほど株価リターンも高くなる傾向にあります。逆に、ICが負の値であれば、ファクターと株価リターンは負の関係にあり、ファクターが高いほど株価リターンは低くなる傾向にあります。

 

時価総額が大きい会社の株価だけが下落するときは、時価総額のファクターリターンは負になっているってことだね。

情報係数を使ってファクターの有効性を評価することで、投資家はどのファクターが株価リターンに影響を与えるかを判断することができます。これは、株式市場における成功への鍵となる知識です。

投稿者 すずたろう

コメントを残す